vol.00>>>>>>>>>>1997-09-09
記念すべき、PAPERS0号。
洋食屋「峰」で宮沢が体験したものとは……
.
vol.01>>>>>>>>>>1997-09-16
青山円形劇場「別役実97」その制作記者会見の席上、宮沢が犯した失敗とはなにか。さらに、観世栄夫の顔の秘密を探る。
.
vol.02>>>>>>>>>>1997-09-23
渋谷と秋葉原はちがう。秋葉原でコーネリアスを買う哀しみを考える。ほかに、宮沢のレクチャーのお知らせなど。
 
.
vol.03>>>>>>>>>>1997-09-30
信越線横川駅はたいへんなことになっていた。軽井沢でワークショップをしていた参加者らの運命は。
.
vol.04>>>>>>>>>>1997-10-07
渋谷のトンカツ屋で出会った帰国子女が、トンカツを食べながら口にした謎の言葉とはなにか。そして、見知らぬ者から届いたおそるべきメールの正体とは。
.
vol.05>>>>>>>>>>1997-10-14
サザエさんで知られた桜新町に、謎の食堂があった。その店には壁に小窓があったのだ。いったい小窓の正体はなにか。ほかに、かん高い声の編集者の秘密に迫る。
.
vol.06>>>>>>>>>>1997-10-21
地下鉄で謎の外国人を見たとの読者情報。外国人は、アイパッチをし、カーボーイハットだったという。さらに、「なぜ、変わった名前の演劇人は太りがちか」を考える。
.
vol.07>>>>>>>>>>1997-10-28
爆笑が想像できない顔とはなにか。はたして別役さんは爆笑するのだろうか。また、「マニア顕示欲」について考えるなど、稽古佳境の中の力作号。竹中直人近影もあり。
.
vol.08>>>>>>>>>>1997-11-11
『会議』で重要な小道具だったダンヒルのライターだが、いまの若者はダンヒルを知らなかった。公演終了後の、ほうけたなかで制作された記念すべき紙面。
.
vol.09>>>>>>>>>>1997-11-18
大倉特派員のもとに送られてきた謎の缶詰には、「しか」の手書き文字が。いったいそうの正体は? そして、ダンヒルの女がいるとの情報も。ダンヒルにはなにかある。
.
vol.10>>>>>>>>>>1997-11-25
レイアウトを一新した、10号記念特大編集。新宿の喫茶店「らんぶる」で宮沢が出会った人物とは。謎のチェックボタンにはなんの意味もないが、人はつい、押したくなる。