u-ench.com 1997-09-09 vol#00 遊園地再生事業団 ![]() |
このページをごらんになるのは、おそらく、 NeetscapeNavigator3.01&Internet Explorer 3.01 以上がもっとも適していると思われます。 本Siteに興味を抱かれた方は、感想、意見 など、送っていただければ幸いです。 (宮沢章夫 akio@u-ench.com) |
Thank you! ![]() |
遊園地再生事業団が運営するWebSite PAPERSです。遊園地再生事業団の活動予定、主宰する宮沢章夫の個人的なPage、ほかにも、WorkShop情報、などで構成される予定です。まだ準備段階です。まだこの1ページだけですが、これからさらに増えてゆくでしょう。 |
この秋、演劇界の話題を独占する、別役作品連続上演。遊園地再生事業団と宮沢章夫が、 場所・青山円形劇場 |
数日前、近所の洋食屋でオムライスがことのほか美味い「峰」に食事に行くと、いつもの店のおばさんに、「新聞に出てたでしょ」と言われた。朝日新聞である。五月の末に新刊『わからなくなってきました』を出して以来、やけに取材が多かったのだが、これまでこんなことはなかった。さすがに新聞の伝播力といったものは、たいへんなことになっている。「峰」のおばさんばかりか、たくさんの人から指摘された。失敗だった。「話を聞きたい」と電話があり迂闊に引き受けたら、よくある、記事ふうの「全面広告」だったのだ。「都会のオアシス」について話を聞かせてくださいという。難問である。迂闊に仕事を引き受けてはいけない。
緊急提言 「いま演劇界は」 演劇のことはよくわからない。
|
. |
『わからなくなってきました』 新潮社より絶賛発売中 今後の予定 こういったページができるのではないだろうか。
|
かつて、知人が企画した発行物に、コピーで出版しビニールに詰める完全手作業、執筆者ノーギャラという雑誌がありました。その誌名が、PAPERSでした。私も、「ハッキング・ザ・ニュートリップ」という小説を書いていた。本Siteは、そこから名前をちょうだいしています。コピー出版PAPERSは、コピーするのも大変ならビニールに詰めるのも大変で、ボランティアでまかなっていたけれどあとが続かず、短命に終わってしまいました。PAPERSはなんとか持続させたいと思います。そこでPAPERSから募集のお知らせ。1)記者募集。あなたの周辺の「あらゆる種類の状況や事情」を書いて送りたまえ。優秀な記事は、即、採用。記者として今後も働いてもらう。もちろん、見返りはない。審査は厳しい。2)「遊園地再生事業団」の、WebPage 用ロゴを作って送ってきたまえ。優秀作は今後、しばらくは使う予定。ほかに優秀者には、「あれを作ってくれ、こういうものを作ってくれ」と頼まれる特典あり。うらやましいぞ。3)何を募集したらいいか、募集。採用者の「募集」は、すぐにでも募集したい。とにかくそういうことだ。ふるってご応募いただきたい。 |
. |
本日は、ご購読、まことにありがとうございます。今後、可能な限り更新してゆくつもりです。
|