u-ench.com 1997-09-23 vol#02 遊園地再生事業団 ![]() |
このページをごらんになるのは、おそらく、 NeetscapeNavigator3.01&Internet Explorer 3.01 以上がもっとも適していると思われます。 本Siteに興味を抱かれた方は、感想、意見な ど、送っていただければ、幸いです。 (宮沢章夫 akio@u-ench.com) |
Thank you ![]() |
|
|||||
遊園地再生事業団が運営するWebSite PAPERSです。遊園地再生事業団の活動予定、主宰する宮沢章夫の個人的なPage、ほかにも、WorkShop情報、などで構成される予定です。毎週火曜日更新(の予定)では、なぜ、今号はこんなに早く更新されたかということだが、池袋コミュニティカレッジの合宿ワークショップがあってこの週末から来週の火曜日まで軽井沢に行っているからだ。更新ができない。だったら、早めにするしかないだろう。で、WAT's NEWってやつは、ここと、リンクページだけです。すまぬ。(どこかをクリックすると「幸福な飛び」が用意されています。)バックナンバーはこちら --> GO! |
![]() |
「渋谷と秋葉原はちがう」 秋葉原の本屋では、『DOPING MAC』が一位にランキングされていた。やはり、秋葉原は渋谷ではないのだなあ。 だが私は最近、渋谷に行くより、秋葉原に行くことが多くて、ちょっとまずいぞこれはとも思っている。コーネリアスの新しいCDを買おうと思って渋谷の店を探したときもそうだ。発売直後だということもあって、どこも売り切れだった。すごいなあ、売れてるんだなあと感心したが、それも、「渋谷」というやつだったのだ。秋葉原ではすぐに手に入った。 「秋葉原でコーネリアスを買う哀しみとはなんだ」 なぜか私は秋葉原で買ってしまった。すぐに買えるのだから、ここに秋葉原のわけのわからない優位性はあるのだろう。で、秋葉原から渋谷に来ると、なんだかほっとする。なんというか、「現在」の人が歩いてる感じにほっとする。とにかく、繰り返すようだが、渋谷と秋葉原はあきらかにちがう。
|
|
青山円形劇場演劇フェスティバル この秋、演劇界の話題を独占する、別役作品連続上演。遊園地再生事業団と宮沢章夫が、きたろうをはじめとする豪華出演陣を得て、これまでにない別役世界を創出する。見なければぜったいにだめだ。 場所・青山円形劇場 |
. |
少しづつですが、ページができてきました。遊園地再生事業団の公演記録もままなく完成する予定ですが、なんせ、写真が紛失など不測の事態あってなかなかまともに作れない。とくに初期作品、『遊園地再生』は記録がほとんどまともに残っていません。記憶に頼るしかないありさまです。ま、ぼちぼちやります。ぼちぼちやりながら完成してゆく。それが、一番、私にはいい調子のようですし。あと来てくれる方も増えてきて、ありがたい。ご意見、ご感想などお送りください。一部、メールで、上方、右手にある、あの緑のハッパが、妙な場所にリンクされているのは、いかがなものかという意見がございましたが、あれは、ハッパの画像がとてもきれいな場所ということです。ハッパの種類については、私もよくわかりません。あと、クリックしていいなんて誰も言ってないだろうって、ずいぶん、勝手な話だ、まったく。 |
本日は、閲覧、まことにありがとうございます。今後、可能な限り更新してゆくつもりです。
|