u-ench.com 1998-1-20 vol#17![]() ![]() |
このページをごらんになるのは、 NeetscapeNavigator3.01&Internet Explorer 3.01以上がもっとも適していると思われます。感想、意見など、送っていただければ幸いです。 (宮沢章夫 akio@u-ench.com) |
Thank you! ![]() |
各ページへ
|
||||
遊園地再生事業団が運営するWebSite PAPERSです。遊園地再生事業団の活動予定、主宰する宮沢章夫の個人的なPage、ほかにも、WorkShop情報、などで構成されております。毎週火曜日更新(の予定)ですが、昨年末は、どうも調子が悪かった。火曜日の未明に更新しようとして、それがずれこむことが多かった。今年は心機一転、またべつの気持ちでがんばる所存でございます。◎ WAT's NEW ◎は、べつにありません。すまぬ。次はなんとかするつもりだ。バックナンバーはこちら --> GO to BackNumberSalon | ![]() |
![]() 「普通の生活」 あるコンピュータ会社を退職した方たちによる、OB会というWebを発見した。そこに、「近況報告」というページがあって、それが面白い。人の人生は、なんでこうも面白いのだろう。 「昨年三月に長男・勝也が修士課程(専攻:物性物理)を修了して、就職し神奈川県におります。長女・由紀は昨年九月に結婚し(新姓:○○)ましたので、現在妻と二人暮らしです。 先日、30回目の結婚記念日を迎えました。妻・充はパッチワークの教室に通っています。私は、運動不足を解消するために、10年ぶりにSquareDanceを再開しました。センバツで甲子園出場! 由紀の夫の実弟・○○篤君が○○高校の選手として今度のセンバツ大会で甲子園に出場いたします。皆さんご声援をお願い致します」 このOB会はちょっと謎だけど、そこに書かれた、「人生」は、面白くて、ちょっとかなしい。 |
![]() 覆面パトカーがのせていたもの 兜町の証券取引所で立てこもり事件があった日、わざわざそれを見に行ったW特派員はそこで、覆面パトカーを発見したという。そこには、いかにも場ちがいな、一台の車があった。ごくふつうの乗用車。どこかの家庭で乗られているかのように、車には、ぬいぐるみが並んでいた。だが、おどろくべきことに、そこから降りてきたのは、刑事だったのだ。 「覆面パトカーだ」 W特派員はそれでようやく事態がのみこめた。なんで、こんな場所に、ぬいぐるみを乗せた車があるのか。それは、覆面だったからだ。 ぬいぐるみによる覆面。 ことによると、「改造車による覆面」とか、「救急車みたいな覆面」「霊柩車に扮した覆面」「戦車になった覆面」など、様々な「覆面」が存在しているのかもしれない。「覆面パトカー」は、あれでなかなか、あなどれないのだった。 |
![]() 先週は休みだった ようやく、正月休みのとれた宮沢は、たっぷりむだな時間を過ごしていたのだった。いったい何をしていたのか。 犬を見ていた。 そうだ。 それこそが、「犬を見る人生」だ。
![]() 今週も、1ページです。ところが、思いのほか、下にのびてしまった。また、よみずらいのじゃないかと、心配です。 |
|
. |
池袋コミュニティカレッジ 1月12日 ワールドテクニックは、「ミニマルマルセ」の発表。印象に残っている映画を五分間で表現するという課題。これまで集団でものを作るとだめだった連中が、これに関しては、やけにいろいろなアイデアが出て面白かった。 なかでも、音楽と、スケッチブックに書いた文字だけで表現した作品にはうなった。次々と変化する音楽。セリフはなく、ただ文字が表現する。この課題はこれまで何度かやってきたが、これは初めて見るアイデアだった。 サマースクールは、「池袋征服作戦」という課題だったが、雪のため、次回に持ち越し、しかたがないので、次の次の週にやる、「調査と発表」の課題を各班ごとにミーティングする。 これは、かつてやった、「町を測る」を発展させた課題。「町を測る」は手に手にメジャーを持ち、町に出ていってなんでもいいから測るという課題だった。それの反省点から生まれたのが、この、「調査と発表」だ。よくわからないタイトルだが。 というわけで、これが12日の報告。19日分に関してはまた、次週に。
|
![]() ![]() Published: September 9, 1997 Updated: January 20, 1998 Copyright 1997 by the U-ench.com |