u-ench.com 1997-12-16 vol#13![]() ![]() |
このページをごらんになるのは、おそらく、 NeetscapeNavigator3.01&Internet Explorer 3.01以上がもっとも適していると思われます。 本Siteに興味を抱かれた方は、感想、意見など、送っていただければ、幸いです。 (宮沢章夫 akio@u-ench.com) |
Thank you! ![]() |
各ページへ
|
||||
遊園地再生事業団が運営するWebSite PAPERSです。遊園地再生事業団の活動予定、主宰する宮沢章夫の個人的なPage、ほかにも、WorkShop情報、などで構成されております。毎週火曜日更新(の予定)。◎ WAT's NEW ◎のことだが、来週だ、来週こそは、あっと驚くような事態になっている。「COOW LINK」更新、「未発表原稿」掲載と、こんなにサービスしていいのかというような、恐るべき内容だ。そして、PAPERSは、あんまり下に伸びすぎなので、次のページを作った。年末の忙しい中のリニューアルだ。おどろけ。バックナンバーはこちら --> GO to BackNumberSalon | ![]() |
![]() 画期的、3ページ化! それにしても、先週など、下にぐんぐん伸びてゆき、このまま、いったい、どこまで行くのかと気をもんだ方も多いと思う。今週から3ページにまたがることにした。次のページを開くのは少々やっかいだが、このほうがずっと開くのが早くなるのではないか。三つにわけただけのような気もしないではないが、まあ、いいじゃないか。 INDEX 特集・ 「神戸須磨区に山治を見た」 ほかには、・池袋通信4・今週の歴史 ・SMALL WORLD など、内容満載。 |
![]() 秋葉原で怪しい物売りを見た 道でクリアファイルを開いて商売する人がいた。何かわからずのぞくと、CDに、市販ソフトを焼き付けて売っているらしい。怪しい。ひどく連中はあやしかった。何者なんだおまえたちは。 そのころ、私は、新しいMacを買おうと秋葉原中を歩いていたのだ。考えた末、7600/200にしてしまった。いろいろ悩んだのはなんだったんだ。メモリは160メガだ。速いよこのやろう。おどろいた。
|
![]() 世田谷パブリックシアターの 「レクチャー」今月も無事、終わる。 月に一回のレクチャーだと思ってたかをくくっていたら、すぐに来る。勉強がたいへんだ。今月は、「難解な演劇論を誤読する」というテーマ。唐十郎、佐藤信、鈴木忠志、寺山修司を読む。難解なのは、やっぱり、佐藤さんがナンバーワンだ。なにが書いてあるのか、さっぱりわからない。二時間、ほとんどしゃべりっぱなしで、講義を続けたが、結局、寺山修司は次回持ち越し。 次回、1月8日は、「寺山修司=麻原彰晃論」というとんでもない暴論から、話をはじめる。ご期待あれ。 |
![]() ![]() all design and text by Akio Miyazawa 1997,12,16 |