■日をあらためもういちど横田基地にゆこうと思っていたが眼が覚めたら身体が痛い。きのうの疲れが残っているらしい。軽い風邪もあり、薬を服用、短い睡眠をとったら快復したものの、身体の痛みはまだとれない。地図も用意し、福生の地理もかなり把握してどこを歩こうか計画していたが、あきらめた。天気もよくあたたかいのに残念だ■夕方、経堂にある月和茶という中国茶を飲ませるカフェに入った。花茶のうち名前を忘れた茶を飲む。感じのいい店で、茶とあいまってゆったりした気分だ。小説が書けないので少し焦り気味だったがそんな気分もすこしやわらぐ。いろいろなものを観たいし、本も読みたいし、どこかにゆきたい。小悦を完成させるのが一番の課題だが。経堂の商店街は工事中の場所が多い。かつてどんな店があったかほとんど思い出せない■朝日の山口さんから電話。ひどい声。聞けば九度二分の熱が出たそうだ■コンピュータにデータを取り入れのできるビデオカメラを事務所の備品として近々買うつもりだ。コンピュータで編集をし映像を作ることに少し気がゆく。映像と音楽、美術、衣装と、まったくコンセプトの異なる舞台をやりたいとおもった。ビデオカメラを手にしたら、またべつの感覚が刺激されるかもしれない。映像作品を作りたいと思った。そのためにはいろいろ観ることが必要。意識的に映像を見ようと思った。映像が舞台で表現として生かせる方法を考えよう。だが、いまは小説だ。小説のことを考える■
●三月分
●京都その観光と生活
●トップに戻る