[2000年11月19日]


■地下鉄に乗って九条まで行ったが、駅の南に初めて足を運んだ。バスで東寺まで。ふと東寺にでも行ってみようかと、朝起きたときそう思い立ったのだった■南大門から寺のなかに入るとすぐ右手に五重の塔がある。でかい。金堂などなにからなにまででかく、立体曼陀羅の大日如来像にしろとにかく大きさに驚く。立体曼陀羅はどことなくディズニーランドを思い出させる。ディズニーランドには行ったことがないが、たしかこういったアトラクションがあったのではないか。薬師如来像の前で床にぺったり腰を下ろしずっと祈るお年寄りがいた。宝物殿で様々な時代に描かれた曼陀羅を見ているうち、時間なんてものがあまり意味のないものに感じる。10年、20年なんてそれほどたいした時間じゃないと、京都にいるとそんなことを考える■デジカメで五重の塔を撮ろうとしても、京都の観光ポスターの絵にしかならないのには困るよ■北にゆくと紅葉がきれいな時期になったと新聞にあった。東寺を出て京都駅まで歩く。ひどく寒かった■

●十一月分
●京都その観光と生活
●トップに戻る

PAPERS(C)2000
u-ench.com