u-ench.com
1999-1-18 vol#44
このページをごらんになるのは、
NeetscapeNavigator4.01
&
Internet Explorer 4.01
以上がもっとも適していることになっています。
宮沢章夫
akio@u-ench.com
遊園地再生事業団
が運営するWebSite
PAPERS
です。
遊園地再生事業団
の活動予定、主宰する宮沢章夫の個人的なPage、ほかにも、WorkShop情報、などで構成されております。
毎週火曜日更新
(の予定)。本格的な寒気がやってきた。この際、寒さには負けよう。負けてはじめて、春のありがたみがあるというものだ。早く来ないかな、夏。
バックナンバー
は
こちら-->
GO to
BackNumberSalon
始動
遊園地再生事業団も、次の公演に向けてまた動き出した。1月の後半から、次回公演に向け、クローズドなワークショップをはじめる。これまで様々な場所で開いたワークショップの参加者のなかから、気になった何人かを選び、数日のワークショップを開くのだ。
そこからさらに厳選。
ワークショップの参加者は20人ほど。選ばれるのは、このなかの半数か。また一から出直しである。今年は作品作りのための基盤形成の年にしたいのだった。
いよいよ
以前から予告していた、QV10A主義がいよいよはじまった。まだ内容は少なくて申し訳ないが、とりあえず、はじまった。見に行くように。
速報!
五月公演『おはようと、その他の伝言』に
しりあがり寿
さんが出演します。
.
SMALL WORLD
男が泣く時代だ。
テレビを見ていると泣く男がしばしば出てくるのには驚いた。これはなにを意味するのか。ほんとはみんな、泣きたいんじゃないか。いままで我慢していたのだろう。泣いちゃいけないと思いこんでいた。泣きたきゃ泣けばいい。だが、涙に価値や意味を求めてはいけない。あれはただの生理現象である。
むかし、日本映画がいよいよだめだと言われていた、三〇年ほど過去のこと、オールスター出演という最後のあがきのような作品が何本か作られた。各映画会社に専属の俳優は、他社の作品に出演できなかった五社協定の時代だ。
画期的だったが、それをやっちゃったらもう次に作るものはない。日本映画は完全にだめになった。
任天堂のゲームソフトがいまやそうである。豪華キャラクターの競演だ。もうだめだ。こうなったら、もうだめだろう。それはおそらく、最後のあがきにすぎないのだ。
こんなメールを待っている
最近、ちっとも届かないのが、「特派員報告」だ。いった、みんなどうしてしまったのだ。遠慮せずに送ったらどうだ。特典はなにもない。
私のような職業の者にしてみれば、一般的な仕事の方に会うことはまれだ。様々な職業の、その仕事の苦労を聞かせてほしい。きっと書くことはいくらでもあるはず。
一般的な仕事ももちろん面白いが、私の知らない特殊な職業だってきっとあるだろう。ふだんは一般的な仕事をしているが、こっそり特殊な仕事をしている人もいる。なかでも、
スパイ
の人のメールがほしい。あとは、風俗の方。死にまつわる職業の方。
セフティーダスター
。エアーを噴出させてほこりを吹き飛ばすだけだが、こんなにいいものがほかにあるだろうか。しかも、オゾン破壊係数ゼロだ。だから、なんだ。
長いセンテンス・第二回
おそらく、Rの意識のはしにでも自分が、かかわっていたいからで、だが、そのことを口にするのはタクにとって屈辱だったし、気にしていないといいつつ、Rをひどく気にしているのは、タクのそぶりを見ればわかることであり、友人たちの誰もがそれを知っていたものの、半ばからかうように、(つづく)
本名だからしょうがない
それはちょっと、あれなんじゃないかという名前の人は多いが、芸名やペンネームならあれこれ言えても、本名じゃしょうがない人たちはいる。
「黒田アーサー」
本名だそうだ。じゃあ、平田オリザはどうだ。本名である。
困った話だ。
言われた本人も困るだろうが。
.
ウクレレニュース
▼永井の自転車が見つかったことは前回、TOPICSで書いた▼その自転車を買いたいという者がいた▼永井は思案中だ▼買いたい人は1万五千円ではどうかというので、宮沢は、「じゃあ、俺は3万出そう」と買う気もないのに言ってみた▼永井はさらに思案する▼永井、考えすぎて爆発寸前である▼だいじょうぶなのだろうか▼
GO
ぞんざいな絵
.
<編集後記>
今年の風邪はひどいと毎年のように聞く。ひどくなかった風邪が、これまであるのだろうか。まったく、人間、健康がなによりである。体調が悪いとこんなくだらないことを書いてしまう。
■ケミカルなものについてもっと考えたいのだ。なにゆえ、人はあんなにもクスリが好きか。一方に自然志向がありながら、クスリは莫大に消費される。この構造はなにか■
Published: September 9, 1997 Updated: Jan. 18, 1999
Copyright (C)1997 by the U-ench.com