. |
SMALL WORLD |
世田谷区豪徳寺は、道に止められた車のなかに人がいる確率がたいへんに高い。夜の住宅街。暗い道。道の脇に止められた車。だれも乗っていないと思ったら、明かりを消した車の中にひっそりと人がいるのだ。こわいったらないよ。しかし、なぜ豪徳寺はそんな車が多いのかについては、謎である。
高校野球の予選が始まった。一回戦のこの時期に楽しむべきなのは、どうかと思うような大差のついた試合だ。千葉県大会一回戦、「印旛高校−銚子水産戦」がすごかった。43対0である。立派だ。それでこそ地方大会一回戦だ。と、書いた直後の、青森大会で、東奥義塾高校と深浦高校の試合が新聞で大きく取り上げられていた。
「122ー0」である。
ただごとではない。
『サザエさん』の、カツオの声が変わったと人に教えられた。「やっぱり、以前のカツオのほうがいい」とその人は言う。まあ、私はどっちでもいいのだが、その件に関して、偶然、あるサイトを発見したので、詳しくはそちらを見て欲しい。
>>>> GO
このところ、自動車メーカーがやたらエコロジーを全面に出してるのが、うさんくさい。私は、自動車メーカに言いたいのだ。そんなに環境のことを考えているのなら、まずは、車を作るのをやめろ。 |
|
|
特 |
今日、母がやっている公民館の仕事の資料を見せてもらいました。講演会にくる有名な人の、話すテーマと金額のリストです。
橋 幸夫「お母さんは宇宙人」・・・¥900,000
ジョージ・フィールズ「激変する国際環境」・・・¥400,000
宮尾すすむ「人生にゆめを、心に健康を」・・・¥800,000
田端義夫「前向きこそが幸福への道」・・・¥750,000
早坂茂三「激動の時代にどう生きるか」・・・¥800,000
鳥越俊太郎「鳥越俊太郎のニュースクローズアップ いま、世界で何が問題とされているか」・・・¥850,000
中島誠之助「古美術と人生」・・・¥850,000
(ほしな特派員・高校生)
|
派 |
員 |
報 |
告 |
. |
. |
|